

- 講座紹介
-
- 対象
-
・宅建受験者・宅建合格者向け
・管業のインプットを短期間で一気に完成させたい者
・点数を狙いやすい法令重視の学習をしたい者
・条文で、区分所有法の言葉をしっかりと理解したい者
・合格に必要な暗記事項を明確にしたい者
※法令重視⇒本試験で点数を稼ぎやすい、建物区分所有法・標準管理規約・標準管理委託契約書・マンション管理適正化法などの法令関連分野に、重点をおいて講義します。
とくに建物区分所有法については、条文を使って学習します。 - 本講座のねらい
-
1.得点しにくい建築設備は最小限にとどめ、法令関連分野中心の学習をする
2.各法令・規約・契約書など、横断的な関連知識を明確に分ける
3.通例の学習よりも深く理解し、法令事項を広めに学習する
4.複雑に関連する事項・重要な暗記事項は、板書化し頭の中をすっきり整理する
5.試験会場で、実際に出題される建物区分所有法の条文の言葉を理解・暗記することで、優位に立つ
本講座は知識の習得を目的としたインプット講座です。基本的に問題演習は行いません。(会計仕訳を除く。) - 本講座の特徴
-
1.佐伯竜講師が管業合格を命題に、明解に焦点を絞った講座
本講座は、佐伯竜講師が担当します。
佐伯竜講師は、宅建・管業ともに精通しており、本講座では「法令分野を中心に管業試験を合格する」ことを命題に、インプット学習を完成させます。
本格的な管業合格へのアプローチを、ぜひご体験ください。
本講座では法令重視のスタイルで合格を目指します。
区分所有法・マンション管理適正化法・標準管理規約・標準管理委託契約書等に講義時間の多くを割いています。
また、建物区分所有法については、条文を使います。
本試験で実際に使われる条文の言葉を理解し、本試験会場では優位に立ってください。
横断的で複雑な関連事項や、特に大切な暗記項目は講師独自の【板書】にまとめ、本試験で基本部分の取りこぼしをなくす最強のツールを作り上げます。
この板書学習が本試験では大きなアドバンテージとなります。
佐伯講師独自の講義スタイルによる、徹底的な「基本事項の見える化」は、圧倒的なわかりやすさで全国の受講生に支持されています。
本試験会場で自信を持って合格ラインを超えるだけの地力を養います。
※ 佐伯講師が講義中書いた板書については、PDFファイルで配布します。なお、市販のテキスト冊子に書き込んだものについては、著作権の関係でPDFを配布することができません。
2.使用テキスト
本講座では、「2022年版 楽学マンション管理士・管理業務主任者 要点整理」(別売)を使用します。
全分野をコンパクトにまとめたテキストを題材に、法令部分について佐伯講師が徹底的に掘り下げることで、本試験会場で圧倒的に優位な立ち位置を築きます。
なお、テキストに記載されていても、宅建重複分野・管業試験で出題可能性の低い事項(マン管プロパー)については、本講座では扱いません。
2022年版 楽学マンション管理士・管理業務主任者 要点整理
著者 住宅新報出版 編者
出版年月日 2022/04/28
ISBN 9784910499260
判型・ページ数 A5・379ページ
定価 2,420円(本体2,200円+税)
住宅新報出版 (外部サイト)
※住宅新報社からテキスト・問題集の使用許可を得ています。
本テキストは、受講料に含まれていません。本テキストは、必ず、講座のお申込み前に各自でご準備ください。出版社との取決めにより、いかなる場合でも渋谷会で受講生のテキストを手配することはできません。なお、本テキストの売切れを理由とする受講料の返金はお受けできません。例年、品切れとなる人気商品ですので売切れにご注意ください。
3.サブ教材
本講座では、「建物区分所有法【条文】」を使用します。本条文については、PDFファイルで配布します。各自でダウンロード・印刷が可能です。受講までにご準備ください。
建物区分所有法【条文】
第25回「会計」では、「会計仕訳」の問題冊子を使用します。本問題冊子については、PDFファイルで配布します。各自でダウンロード・印刷が可能です。受講までにご準備ください。
会計仕訳(PDF)
※ 画像は昨年度版のサンプル
その他、「マンション標準管理規約(単棟型)及び同コメント」、「マンション標準管理委託契約書及び同コメント」、「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」を参考資料としてPDFで配布します。
4.視聴期限
本講座の[WEBストリーミング配信期限]は、【翌年2023年管業試験当日 13:00】までです。
渋谷会の管業基幹講座は、2年度間視聴できます。
もし、本年度の試験に不合格だった場合の保険として、渋谷会の講座は、原則として翌年度も使用することが可能です。
ですから、何らかの事情で今年合格できなかったとしても、本講座を使って来年度再挑戦してください。
5.音声ダウンロード
音声ファイル(MP3)を各自のパソコン等にダウンロードすることが可能です。
通勤時間などに講座の音声を聞いて、スキマ時間を有効活用してください。
基本知識の定着に効果を発揮します。6.WEB動画ダウンロード(β版:iOS)
現在iPhone・iPad・iPodのみダウンロード可能です。(iOS 11以上)
動画のダウンロード視聴期限はダウンロードしてから14日間となります。
β版運用中のため、仕様が変わる可能性があります。
β版ダウンロードサービス(iOSのみ)「講義動画ダウンロードの仕方」
備考
動画のダウンロード視聴期限はダウンロードしてから14日間となります。
動画ファイルは容量が大きいので、端末の容量にはご注意ください。
現在β版運用中のため、仕様が変わる可能性があります。
- カリキュラム 令和4年版 宅建受験生のための管業基幹講座
-
全28回:30時間程度を予定
はじめに 〈第1編 民法・その他の法令 全2回〉
第1回 民法1/先取特権・住宅品確法・アフターサービス規準・瑕疵に関するまとめ 第2回 民法2/不動産登記法・民事訴訟法・個人情報保護法・消費者契約法 〈第2編 区分所有法・標準管理規約(単棟型)等 全16回〉
第3回 区分所有法1/専有部分・共用部分・共用部分の権利 第4回 区分所有法2/共用部分の管理 第5回 区分所有法3/敷地 第6回 区分所有法4/管理組合と管理者 第7回 区分所有法5/区分所有者と占有者/管理者の権利・義務等 第8回 区分所有法6/規約の設定・変更・廃止等 第9回 区分所有法7/集会(決議要件・招集・招集手続・招集通知) 第10回 区分所有法8/集会(議決権・議事録) 第11回 区分所有法9/管理組合法人(成立要件・理事・監事・解散) 第12回 区分所有法10/義務違反者に対する措置 第13回 区分所有法11/復旧・建替え・団地 第14回 標準管理規約(単棟型)1/総則・専有部分の範囲等 第15回 標準管理規約(単棟型)2/用法・敷地・共用部分等の管理 第16回 標準管理規約(単棟型)3/管理費等・管理組合(組合の業務・役員) 第17回 標準管理規約(単棟型)4/管理組合(総会・議決権・議決事項) 第18回 標準管理規約(単棟型)5/管理組合(理事会・会計)等 〈第3編 建築基準法・建築構造・マンションの維持・保全等・マンションの設備 全4回〉
第19回 建築基準法/用語の定義・検査・報告等 第20回 建築構造/マンションに多い建築構造・地震に対する構造等 第21回 マンションの維持・保全等/建物の劣化・診断・長期修繕計画等 第22回 マンションの設備/給水設備・排水設備・避難に関する規定 〈第4編 標準管理委託契約書・会計・税務 全3回〉
第23回 標準管理委託契約書1/管理委託契約・管理事務・内容等 第24回 標準管理委託契約書2/通知義務等・使用者責任・免責事項等 第25回 会計・税務/仕訳・法人税・消費税 〈第5編 マンション管理適正化法 全3回〉
第26回 マンション管理適正化法1/定義・管理業務主任者等 第27回 マンション管理適正化法2/重要事項の説明・管理事務の報告・帳簿等 第28回 マンション管理適正化法3/財産の分別管理・指針等
担当講師:佐伯竜(さえきりゅう)講師
本講座では、宅建との重複分野は学習しません。民法・借地借家法・不動産登記法について、宅建の範囲を学習されたい方は、「令和4年版宅建基幹講座・権利関係編」を、特別価格にて販売いたします。
※下記の価格欄を参照ください - WEBストリーミング詳細
-
必ず、下記の推奨対応環境一覧をご確認ください。
また、必ずご自身の受信環境で、下記サンプルが再生可能であることをご確認の上、お申込みください。
WEBストリーミング配信
PC、スマホ、タブレットなどインターネットにアクセスできる端末で受講することが可能です。
通信環境に応じて、動画の大きさを3タイプ(+音声ストリーミング)から任意に選べます。
※動画の視聴には受講生のインターネット環境に応じて通信料がかかります。ご注意ください。
なるべく小さいサイズの動画を視聴されることをおすすめいたします。
動画が再生できないとき
Javascriptをオンにしてください。スマホなどでは広告対策などでオフにしている時がございます。
スマホ・タブレット向け
(軽快)とにかく軽快に視聴することが可能です。通信量を抑えたい方におすすめ。 動画サンプル タブレット・ パソコン向け
(スタンダード)様々な端末で視聴が可能です。「スマホ向け」よりもきれいな画で視聴できますが、容量は2倍ほど。 動画サンプル 大画面向け
(高速環境)小さい字が読めないなど、大画面で見る必要がある場合のみ、ご利用ください。端末の性能によって、動作が重たくなります。 動画サンプル 音声ストリーミング 電車で移動中や寝る前など音声講義のみ、ご利用したい方向け。通信量を抑えることが可能です。 音声サンプル
推奨対応環境一覧
WindowsOS
PCMacOS
PCスマートフォン
タブレットOSのバージョン Windows7
Windows8
Windows8.1
Windows10Mac OS X iOS
AndroidOS4.0以上※対応ブラウザ Firefox最新版
Google Chrome最新版
Microsoft Edge最新版Safari6.0以上※
Chrome最新版iOSSafari最新版
Google Chrome最新版
AndroidAndroidブラウザ最新版
Google Chrome最新版
- 担当講師あいさつ 佐伯竜(さえきりゅう)
-
渋谷会の管業基幹講座は、法令分野を重視して、学習します。
管業試験の特徴は、各法令・標準管理規約・標準管理委託契約書などが、横断的に関連している点にあります。
そこで、各事項を条文で丁寧に理解した上で、明確に区分する必要があります。
本講座では、くどいくらい懇切丁寧に基本事項(条文の言葉)を掘り下げ、徹底的に法令分野の理解を深めます。
本試験会場で自信を持って合格ラインを超えるだけの地力を養っていただきます。
本講座を、ぜひみなさまの合格にお役立てください。
管業試験は、宅建試験と親和性が高い資格試験です。
宅建本試験で合格レベルにある方は、そこから学習を始めても管業試験は合格までたどり着けます。
毎年多くの方が、宅建と管業のダブル合格を果たしています。
全国の受講生の合格を祈念しております。
担当講師 佐伯
- 今後のスケジュール
-
2022年
R05宅建・管業講座 11月以降開講予定
講座の詳細・価格は未定です。
決定次第、WEBサイトで公表します。
公表前に、講座の詳細・価格についてお答えすることはできません。
なお、開講予定については、変更・中止する可能性があります。 - お申込みの流れ
-
「銀行振込」か「クレジットカード決済」をお選びください。
1.銀行振込
現在、銀行振込の場合、お申込みから受講開始まで1〜7営業日いただいております。早めのお手続きをおすすめいたします。
お申込み受付け後、渋谷会事務局より「申込受付メール」を送信します。
営業時間外に申し込まれた場合、「申込受付メール」の送信は、翌営業日となります。
渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からのメールを受信できるように、メールの設定をご確認ください。
「申込受付メール」が受け取れないケースが増えています。とくに携帯電話のメールアドレスで申し込まれる方は、ご注意ください。
“@docomo.ne.jp” ”@icloud.com” ”@ezweb.ne.jp” その他の携帯キャリアのアカウント、”@hotmail.com ” ”@hotmail.co.jp” ”@outlook.com” など、Microsoftのアカウントは、多くの場合ご利用になれません。
原則として、5日以内にメール記載の銀行口座へ「銀行振込」をお願いします。
振込手数料はお客様のご負担となります。銀行振込の明細書をもって領収証に代えさせていただきます。
「銀行振込」を確認しましたら、アカウントを設定後、「ID・パスワードを発行」いたします。
現在、アカウントの設定、「ID・パスワードの発行」に、一両日いただいております。
営業時間外の振込みの場合、「ID・パスワードの発行」は翌営業日となります。
なお、翌営業日の朝9時に振込確認をした場合でも、「ID・パスワードの発行」はその日の夕方となることがあります。
「ID・パスワードの発行」は、渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からメールにて送信します。受講生が任意のID、パスワードに設定することはできません。
ストリーミング配信について不正アクセスと認められる行為があった場合、直ちにアカウントの利用を停止させていただきます。
アカウントの譲渡・貸与等は禁止させていただきます。お申込者本人による利用に限らせていただきます。
2.クレジットカード決済
現在、クレジットカード決済の場合、お申込みから受講開始まで1〜3営業日いただいております。早めのお手続きをおすすめいたします。
クレジットカード決済は、株式会社ゼウスに業務委託しています。渋谷会がお客様のクレジットカード情報を取り扱うことはございません。
お申込み受付け後、渋谷会事務局より「申込受付メール」を送信します。
営業時間外に申し込まれた場合、「申込受付メール」の送信は、翌営業日となります。
渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からのメールを受信できるように、メールの設定をご確認ください。
「申込受付メール」が受け取れないケースが増えています。とくに携帯電話のメールアドレスで申し込まれる方は、ご注意ください。
“@docomo.ne.jp” ”@icloud.com” ”@ezweb.ne.jp” その他の携帯キャリアのアカウント、”@hotmail.com ” ”@hotmail.co.jp” ”@outlook.com” など、Microsoftのアカウントは、多くの場合ご利用になれません。
別途、株式会社ゼウスより「お支払い手続きご案内メール」が送信されます。
株式会社ゼウス(mailinfo@cardservice.co.jp)からのメールを受信できるように、メールの設定をご確認ください。
指定の期限までに決済ページ(株式会社ゼウス)へアクセスしていただき、お申込内容をご確認の上、「クレジットカード決済」を行ってください。
クレジットカード会社が発行する明細書をもって領収証に代えさせていただきます。詳細は、お客様が契約されているクレジットカード会社にお問い合わせください。
「クレジットカード決済」を確認しましたら、アカウントを設定後、「ID・パスワードを発行」いたします。
現在、アカウントの設定、「ID・パスワードの発行」に、一両日いただいております。
営業時間外の決済の場合、「ID・パスワードの発行」は翌営業日となります。
なお、翌営業日の午前中にクレジットカード決済を確認した場合でも、「ID・パスワードの発行」はその日の夕方となることがあります。
「ID・パスワードの発行」は、渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からメールにて送信します。受講生が任意のID、パスワードに設定することはできません。
ストリーミング配信について不正アクセスと認められる行為があった場合、直ちにアカウントの利用を停止させていただきます。
アカウントの譲渡・貸与等は禁止させていただきます。お申込者本人による利用に限らせていただきます。
- 価格
-
10th Anniversary 特別価格10%引き 令和4年版 宅建受験生のための管業基幹講座 (全28回) WEBストリーミング配信 一般価格:¥49,500- (税込)
10周年 特別価格10%引き:¥44,550- (税込)
本講座では、宅建との重複分野は学習しません。民法・借地借家法・不動産登記法について、宅建の範囲を学習されたい方は、「宅建基幹講座・権利関係編」を、特別価格にて販売いたします。宅建基幹講座・権利関係編 WEBストリーミング配信 特別価格:¥14,300- (税込) WEBストリーミング配信
「令和4年版 渋谷会『宅建教科書』印刷発送」付特別価格:¥16,720- (税込) - 発送物
-
渋谷会「宅建教科書」の印刷発送を有料で申込みの場合のみ、「宅建教科書」を発送します。
その他、発送物はございません。 - WEBストリーミング配信予定
-
第1回〜第28回:配信中
※配信が、配信予定日の(翌日)深夜になることがございます。また、配信日時は変更される場合がございます。予定日は、あくまで目安とお考えください。
-
本講座の[WEBストリーミング配信期限]は、【来年2023年管業試験当日 13:00】までです。
本講座を2023年度も視聴できます。令和5年度版の新規講座を受講できるわけではありません。
ストリーミング配信について不正アクセスと認められる行為があった場合、直ちにアカウントの利用を停止させていただきます。
アカウントの譲渡・貸与等は禁止させていただきます。お申込者本人による利用に限らせていただきます。