宅建本試験に向けて、9月中の過去問の解き方!

★とにかく、過去問集をまわす。(複数回こなす!) これ、一番大事です。

 

まず、質より量です。

量が伴わないと質は上がりません。

一定量の経験値によって、質は上がります。

 

 

①業法は、全問まんべんなく。

 

 

②法令上の制限は、出題可能性の高いところから。

基本知識部分から、つぶす。

出題可能性・基本知識か否かは、講義、手持ちのテキストを参考にする。

まんべんなく解いてもロスが多いので、バッサリと割り切るのが大切。

細かいところは無視。

 

 

③権利関係は、肢ごとに一つずつ丁寧に仕上げる。

やさしい肢だけで構わない。

難しいところは無視。

 

 

★時間を測ってときましょう。

これ大事です。

とにかく、解くスピードを意識することが大切です。

前解いた時よりもつねに速く解きましょう。

必要な単語がすぐ拾えるようになります。

文章中の無駄な部分がわかるようになります。

答えを出すレスポンスが速くなります。

しかしながら、速くし過ぎるとミスが増えます。

自分のベストのスピード感をつかみましょう。

本試験では、そのスピード感を維持して解きましょう。

 

★答練・模試を受けよう。

正答率の高い問題にもかかわらず自分が間違えた項目は、徹底的に過去問集をつぶしましょう。

このとき、答練・模試の問題はあまり復習する必要はありません。

スクールによっては出題ポイントを外しているところもあります。

過去問が解ければいいですから、スクールの問題はあえて無視。

過去問演習を増やす必要はありますが、スクールの問題演習を増やす必要はありません。

あくまで、スクールの問題は、弱点を洗い出すための道具と考えてください。

 

★まとめ

ようは、9月中は時間の許すかぎり過去問集をまわす、ということです。

点数が伸びない人の典型として、そもそもの演習量が少なすぎる、というのがあります。

本試験まであまり時間はありません。

とにかく、腹をくくって過去問演習に取り組みましょう。

 

がんばってください。

migitenotora posted at 2013-9-7 Category: 未分類