

- 価格
-
令和7年版 宅建受験生のための管業基幹講座(本編28回) WEBストリーミング配信 特別価格:¥44,550- (税込) - 宅建復習用動画を無料提供!
-
- 講座紹介
-
- 対象
-
・宅建受験者・宅建合格者向け
・条文で、区分所有法の言葉をしっかりと理解したい者
・合格に必要な暗記事項を明確にしたい者
※ 法令重視⇒本試験で点数を稼ぎやすい、建物区分所有法・標準管理規約・標準管理委託契約書・マンション管理適正化法などの法令関連分野に、重点をおいて講義します。
とくに建物区分所有法については、条文を使って学習します。 - 本講座のねらい
-
既習の宅建知識を生かしつつ、管業の法令分野を中心に学習し、合格を勝ち取る
1.得点しにくい建築設備は最小限にとどめ、法令関連分野中心の学習をする
2.各法令・規約・契約書など、横断的な関連知識を明確にする
3.複雑に関連する事項・重要な暗記事項は、板書化し頭の中をすっきり整理する
4.会計仕訳については解き方自体を学び、典型問題で2点取れるように準備する
本講座は知識の習得を目的としたインプット講座です。「会計仕訳」以外は、問題演習は行いません。 - 宅建受験生のための管業基幹講座の特徴
-
1.佐伯竜講師が管業合格を命題に、明解に焦点を絞った講座
本講座は、佐伯竜講師が担当します。
佐伯講師は、宅建・管業ともに精通しており、本講座では「法令分野を中心に管業試験を合格する」ことを命題に、インプット学習を完成させます。
本講座では法令重視のスタイルで合格を目指します。
建物区分所有法については、条文を使い、標準管理規約・標準委託契約書も原本を使います。
本試験で実際に使われる条文・規約・契約書の言葉を理解し、暗記項目を押さえていってください。
なお、会計仕訳については問題冊子を使って解き方自体を学び、典型問題で2点取れるように準備します。
既習の宅建知識を生かして、管業の法令分野を中心に学習し、合格を勝ち取ってください。
※ 佐伯講師が講義中書いた板書については、PDFファイルで配布します。なお、市販のテキスト冊子に書き込んだものについては、著作権の関係でPDFを配布することができません。2.使用テキスト
令和6年度 管理業務主任者の知識
マンション管理会社、管理業務主任者資格者等のための実務に関する総合解説書。
業務必携!現場で役立つ最新の情報満載です。
・区分所有法、マンション管理適正化法及び周辺法律
・マンション管理業務における苦情の類型及びトラブル対応
・建物及び付属設備の維持・修繕に関する企画、実施の調整関係 ほか
【令和6年4月1日時点の法令に対応】
出版社 住宅新報出版
著者 マンション管理業研究会 編著
出版年月日 2024/07/18
ISBN 9784910499949
判型・ページ数 A5・908ページ
定価 4,950円(本体4,500円+税)
※ 改正点については、令和7年度管理業務主任者試験の試験要項を踏まえ、9月以降講義の修正・補講等で対応いたします
3.サブ教材
本講座では、「建物区分所有法【条文】」「マンション標準管理規約(単棟型)及び同コメント」、「マンション標準管理委託契約書及び同コメント」を使用します。
各資料については、PDFファイルで配布します。各自でダウンロード・印刷が可能です。受講までにご準備ください。
建物区分所有法【条文】
第16回「会計」では、「会計仕訳」の問題冊子を使用し、解き方自体を学習し、典型問題で2点取れるように準備します。 本問題冊子については、PDFファイルで配布します。各自でダウンロード・印刷が可能です。受講までにご準備ください。
会計仕訳(PDF)
その他、「長期修繕計画作成ガイドライン」「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」等の一部を授業の進行に合わせて、参考資料としてPDFで無料配布することがあります。
4.《10周年特別企画》 宅建復習用動画を無料提供!
5.視聴期限
本講座の[WEBストリーミング配信期限]は、【2025年管業試験当日13:00】までです。
※ 価格を大幅に下げるため視聴期限を本年度管業試験日までにしています。ご注意ください。6.音声ダウンロード
音声ファイル(MP3)を各自のパソコン等にダウンロードすることが可能です。
通勤時間などに講座の音声を聞いて、スキマ時間を有効活用してください。
基本知識の定着に効果を発揮します。7.WEB動画ダウンロード(β版:iOS)
現在iPhone・iPad・iPodのみダウンロード可能です。(iOS 11以上)
動画のダウンロード視聴期限はダウンロードしてから14日間となります。
β版運用中のため、仕様が変わる可能性があります。
β版ダウンロードサービス(iOSのみ)「講義動画ダウンロードの仕方」
備考
動画のダウンロード視聴期限はダウンロードしてから14日間となります。
動画ファイルは容量が大きいので、端末の容量にはご注意ください。
現在β版運用中のため、仕様が変わる可能性があります。
【特記事項】本講座については、質疑応答はありません
管理業務主任者試験対策講座では、例年質問がとても少ないため、質疑応答システムを導入しておりません。なお、その分受講料を下げて提供させていただいております。 - カリキュラム 令和7年版宅建受験生のための管業基幹講座
-
本編28回30時間程度を予定 + 宅建復習編22回(無料提供)
はじめに 〈第1編 区分所有法 全10回〉
第1回 区分所有法1 第2回 区分所有法2 第3回 区分所有法3 第4回 区分所有法4 第5回 区分所有法5 第6回 区分所有法6 第7回 区分所有法7 第8回 区分所有法8 第9回 区分所有法9 第10回 区分所有法10 〈第2編 標準管理規約(単棟型)・会計・税務 全6回〉
第11回 標準管理規約(単棟型)1 第12回 標準管理規約(単棟型)2 第13回 標準管理規約(単棟型)3 第14回 標準管理規約(単棟型)4 第15回 標準管理規約(単棟型)5 第16回 会計・税務/仕訳・法人税・消費税 〈第3編 マンション管理適正化法 全3回〉
第17回 マンション管理適正化法1 第18回 マンション管理適正化法2 第19回 マンション管理適正化法3 〈第4編 標準管理委託契約書 全3回〉
第20回 標準管理委託契約書1 第21回 標準管理委託契約書2 第22回 標準管理委託契約書3 〈第5編 建物及び附属設備の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整関係 全3回〉
第23回 建築基準法・建築設備1 第24回 建築設備2 第25回 長期修繕計画 〈第6編 その他の周辺法律 全3回〉
第26回 民法・その他法令1 第27回 民法・その他法令2 第28回 講義なし 〈第7編 宅建復習編 全22回〉 ※令和7年版 宅建基幹講座の一部を無料提供
第29回 制限行為能力者 第30回 意思表示1 第31回 意思表示2 第32回 意思表示3 第33回 代理1 第34回 代理2 第35回 時効・条件及び期限 第36回 債務不履行1 第37回 債務不履行2 第38回 売主の契約不適合責任 第39回 相続 第40回 不動産登記法 第41回 共有 第42回 賃貸借 第43回 借地借家法(借家)1 第44回 借地借家法(借家)2 第45回 不法行為 第46回 請負・委任・贈与 第47回 建築基準法1 第48回 建築基準法2 第49回 重要事項の説明 第50回 37条書面 - WEBストリーミング詳細
-
必ず、下記の推奨対応環境一覧をご確認ください。
また、必ずご自身の受信環境で、下記サンプルが再生可能であることをご確認の上、お申込みください。
WEBストリーミング配信
PC、スマホ、タブレットなどインターネットにアクセスできる端末で受講することが可能です。
通信環境に応じて、動画の大きさを3タイプ(+音声ストリーミング)から任意に選べます。
※動画の視聴には受講生のインターネット環境に応じて通信料がかかります。ご注意ください。
なるべく小さいサイズの動画を視聴されることをおすすめいたします。
動画が再生できないとき
Javascriptをオンにしてください。スマホなどでは広告対策などでオフにしている時がございます。
スマホ・タブレット向け
(軽快)とにかく軽快に視聴することが可能です。通信量を抑えたい方におすすめ。 動画サンプル タブレット・ パソコン向け
(スタンダード)様々な端末で視聴が可能です。「スマホ向け」よりもきれいな画で視聴できますが、容量は2倍ほど。 動画サンプル 大画面向け
(高速環境)小さい字が読めないなど、大画面で見る必要がある場合のみ、ご利用ください。端末の性能によって、動作が重たくなります。 動画サンプル 音声ストリーミング 電車で移動中や寝る前など音声講義のみ、ご利用したい方向け。通信量を抑えることが可能です。 音声サンプル
推奨対応環境一覧
WindowsOS
PCMacOS
PCスマートフォン
タブレットOSのバージョン Windows7
Windows8
Windows8.1
Windows10Mac OS X iOS
AndroidOS4.0以上※対応ブラウザ Firefox最新版
Google Chrome最新版
Microsoft Edge最新版Safari6.0以上※
Chrome最新版iOSSafari最新版
Google Chrome最新版
AndroidAndroidブラウザ最新版
Google Chrome最新版
- 担当講師あいさつ 佐伯竜(さえきりゅう)
-
渋谷会の管業基幹講座は、法令分野を重視して、学習します。
区分所有法の条文、標準管理規約・標準管理委託契約書の原本を使って、理解・暗記の学習をします。
また、近年は長期修繕計画作成ガイドライン等の資料がそのまま訊かれていますので、それらの資料等も使い、本試験で訊かれているポイントを押さえていきます。
これらはすべてPDFデータで配布し、受講生が試験対策しやすいようにしています。
管業試験のポイントは、何が訊かれるか分からない建築設備の時間を圧縮し、法令の基本事項を丁寧に暗記していくことです。
その他、会計仕訳については問題冊子を使って解き方自体を学び、典型問題で2点取れるように準備します。
管業試験は、宅建試験と親和性が高い資格試験です。
毎年多くの方が、宅建と管業のダブル合格を果たしています。
なお、本年度も宅建と管業の重複分野について、「宅建基幹講座の該当箇所」を一部無料提供します。
〈第7編 宅建復習編〉(22回)として一編設けましたので、宅建で既習の部分ももう一度しっかりと学習しましょう。
全国の受講生の合格を祈念しております。
担当講師 佐伯
- 今後のスケジュール
-
2025年
4月以降、続々開講
講座の詳細・価格は未定です。
決定次第、WEBサイトで公表します。
公表前に、講座の詳細・価格についてお答えすることはできません。
なお、開講予定については、変更・中止する可能性があります。
- お申込みの流れ
-
「銀行振込」か「クレジットカード決済」をお選びください。
1.銀行振込
現在、銀行振込の場合、お申込みから受講開始まで1~7営業日いただいております。早めのお手続きをおすすめいたします。
お申込み受付け後、渋谷会事務局より「申込受付メール」を送信します。
営業時間外に申し込まれた場合、「申込受付メール」の送信は、翌営業日となります。
渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からのメールを受信できるように、メールの設定をご確認ください。
「申込受付メール」が受け取れないケースが増えています。とくに携帯電話のメールアドレスで申し込まれる方は、ご注意ください。
“@docomo.ne.jp” ”@icloud.com” ”@ezweb.ne.jp” その他の携帯キャリアのアカウント、”@hotmail.com ” ”@hotmail.co.jp” ”@outlook.com” など、Microsoftのアカウントは、多くの場合ご利用になれません。
原則として、5日以内にメール記載の銀行口座へ「銀行振込」をお願いします。
振込手数料はお客様のご負担となります。銀行振込の明細書をもって領収証に代えさせていただきます。
「銀行振込」を確認しましたら、アカウントを設定後、「ID・パスワードを発行」いたします。
現在、アカウントの設定、「ID・パスワードの発行」に、一両日いただいております。
営業時間外の振込みの場合、「ID・パスワードの発行」は翌営業日となります。
なお、翌営業日の朝9時に振込確認をした場合でも、「ID・パスワードの発行」はその日の夕方となることがあります。
「ID・パスワードの発行」は、渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からメールにて送信します。受講生が任意のID、パスワードに設定することはできません。
ストリーミング配信について不正アクセスと認められる行為があった場合、直ちにアカウントの利用を停止させていただきます。
アカウントの譲渡・貸与等は禁止させていただきます。お申込者本人による利用に限らせていただきます。
2.クレジットカード決済
現在、クレジットカード決済の場合、お申込みから受講開始まで1~3営業日いただいております。早めのお手続きをおすすめいたします。
クレジットカード決済は、株式会社ゼウスに業務委託しています。渋谷会がお客様のクレジットカード情報を取り扱うことはございません。
お申込み受付け後、渋谷会事務局より「申込受付メール」を送信します。
営業時間外に申し込まれた場合、「申込受付メール」の送信は、翌営業日となります。
渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からのメールを受信できるように、メールの設定をご確認ください。
「申込受付メール」が受け取れないケースが増えています。とくに携帯電話のメールアドレスで申し込まれる方は、ご注意ください。
“@docomo.ne.jp” ”@icloud.com” ”@ezweb.ne.jp” その他の携帯キャリアのアカウント、”@hotmail.com ” ”@hotmail.co.jp” ”@outlook.com” など、Microsoftのアカウントは、多くの場合ご利用になれません。
別途、株式会社ゼウスより「お支払い手続きご案内メール」が送信されます。
株式会社ゼウス(mailinfo@cardservice.co.jp)からのメールを受信できるように、メールの設定をご確認ください。
指定の期限までに決済ページ(株式会社ゼウス)へアクセスしていただき、お申込内容をご確認の上、「クレジットカード決済」を行ってください。
クレジットカード会社が発行する明細書をもって領収証に代えさせていただきます。詳細は、お客様が契約されているクレジットカード会社にお問い合わせください。
「クレジットカード決済」を確認しましたら、アカウントを設定後、「ID・パスワードを発行」いたします。
現在、アカウントの設定、「ID・パスワードの発行」に、一両日いただいております。
営業時間外の決済の場合、「ID・パスワードの発行」は翌営業日となります。
なお、翌営業日の午前中にクレジットカード決済を確認した場合でも、「ID・パスワードの発行」はその日の夕方となることがあります。
「ID・パスワードの発行」は、渋谷会事務局(info@shibuyakai.com)からメールにて送信します。受講生が任意のID、パスワードに設定することはできません。
ストリーミング配信について不正アクセスと認められる行為があった場合、直ちにアカウントの利用を停止させていただきます。
アカウントの譲渡・貸与等は禁止させていただきます。お申込者本人による利用に限らせていただきます。
- 発送物
- その他、発送物はございません。
- WEBストリーミング配信予定
-
【宅建受験生のための管業基幹講座】
講義の進行により、講師の判断で配信の順序を変更する場合があります
第1回~第27回:配信中
第29回~第50回:〈第7編 宅建復習編〉配信中
※配信が、配信予定日の深夜になることがございます。また、配信日時は変更される場合がございます。予定日は、あくまで目安とお考えください。
-
本講座の[WEBストリーミング配信期限]は、【本年2025年管業本試験当日13:00】までです。
ストリーミング配信について不正アクセスと認められる行為があった場合、直ちにアカウントの利用を停止させていただきます。
アカウントの譲渡・貸与等は禁止させていただきます。お申込者本人による利用に限らせていただきます。